介護の仕事って?
Q&A

● Q.介護職で高収入を得ることは出来ないの? 【NEW】
介護職は給与が安い…、というイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。資格取得や役職(マネージャー職)に就くことで、十分収入を上げる機会のある職種です。

● Q.お世話する利用者様ってどんな方たちですか? 【NEW】
介護が必要な状態のことを「要介護」状態と言います。一人では生活することが困難な方に介護者が一部介助をしたり、全面的に介助が必要な状態のことです。お手伝いする内容は様々ですが、一番大事なのは「心のケア」です。

● Q.介護職は誰にでも出来る仕事なの? 【NEW】
まず大切なのは、その仕事が「できるの?できないの?」ではなく「やるの?やらないの?」です。大切なのは「やりたい」というその仕事に取り組む気持ちです。介護職に携わる多くの先輩たちも全員、はじめは未経験でした。

● Q.施設見学の時にどのような部分を見ておけば良いですか?
職員の対応や雰囲気、整理整頓がされているかなどをチェックすると良いでしょう。施設見学は、ご自身の目で働く場所を確かめられるチャンスですから、ほかにも確認しておいたほうが良い点についてご紹介します。

● Q.面接官を担当するのはどのような人ですか?
主に現場の責任者が面接官を務めることが多いでしょう。人事部や役職者が面接官を務める一般企業の面接とは、少し雰囲気が違うかもしれません。コーディネーターの私たちから見た介護施設の採用担当者についてご紹介します。

● Q.面接官がチェックしているのはどんなことですか?
介護施設での面接では主に笑顔や話す時の姿勢など、所作を重点的にチェックされていることが多いようです。そのほか、介護施設ならではの注意したいポイントがいくつかありますので、頭に入れておきましょう。

● Q.複数の会社を比較する時に判断材料になる事柄って何ですか?
自分の中でいろいろな判断材料を持つことは大事ですが、まずは給与や待遇面で比較してみるのも1つの方法です。その場合の給与額の見方、考慮したほうが良い手当についてもご紹介します。

● Q.介護施設も普通の企業と同じような組織なんですか?
介護施設の場合は運営母体によって異なるため、一般企業の組織体制とは違う面もあります。代表的な4母体である「社会福祉法人」「医療法人」「NPO法人」「株式会社」と、役職についてチェックしてみましょう。

● Q.訪問介護での働き方やメリット・デメリットが知りたいです
訪問介護は利用者様のご自宅で行う介護。比較的自分のペースで働きやすく、さまざまな利用者様に対応するため幅広いスキルが身につきやすいのが主なメリットです。介護施設と異なる部分もあるため、特徴を理解しておくと良いでしょう。

● Q.給与から天引きされる税金や保険料がよく分かりません
給与から天引きされるのは、厚生年金、雇用保険、健康保険、源泉所得税。2年目以降は住民税、40歳以上の方は介護保険料も差し引かれます。改めて、給与明細の見方や天引きされる税金・保険料について知っておきましょう。

● Q.介護職の派遣社員でも扶養内で働ける?
介護=フルタイム勤務というイメージが強い方もいるようですが、実際は短時間勤務OKなど、勤務時間に融通の利く職場もあります。扶養範囲内の条件や働き方について当記事にて解説します。仕事を探す際の参考にしてください。